【初心者向け】M&A仲介とは?業界人が基礎から裏まで全部教えます

昨今「M&A仲介」という業種が大きな注目を集めています。最初は耳慣れないこの言葉に「どんな商売をしている人たちなんだろう?」とか「一体どんな業界なんだろう?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか? このサイトではM&Aについて、基礎知識から深い本質部分まで幅広くご紹介していますが、 そもそもM&Aって何なのか? そこで活躍する「仲介」はどういう仕事なのか? M&A仲介の業界はどんな世界で、どんな人が働いているのか? について、初心者の方が基礎からきちんと体系的に理解できる記事がありませんでした。 そこで今回は、M&Aに馴染みのない方向けに「M&A仲介は、シンプルに言えばこういう仕事です」というご紹介をしながら、この業界の光と闇を解説していきましょう。 M&A仲介のビジネス内容(図解) M&A仲介の大手企業ランキングと驚くべき儲かりっぷり M&A仲介の2つの大きな特徴(表面的な説明と、実態) M&A仲介業が急激に成長している3つの背景 ペテン師のようなM&A仲介業者が爆発的に増加しているワケ 高額で有名なM&A仲介の手数料が実はバラバラである理由 何かと話題になるM&A仲介アドバイザーの年収や働き方 以上の内容を、初心者の方にもわかりやすく紹介していきます。 なお、私は仲介業者ではありませんが、M&Aをする経営者の「顧問」という立場で、仲介業者さんたちと日々やりとりしています。同じM&Aの業界人として、少し離れた距離から冷静に観察した「上っ面ではないM&A仲介のリアル」についてご紹介していきましょう。 「M&Aって何のことだっけ?」という方でも、最後までご覧いただければM&A仲介にとても詳しくなり、業界事情や彼らを利用する際の注意ポイントまでしっかりと理解できるでしょう。ぜひ最後までお付き合いください。 はじめに この記事ではM&A仲介業をよく知らない方に、ありのままの姿を伝えるべく、そのアコギな一面も含めてご紹介していきます。スキャンダラスな情報のほうが印象に残りやすいため、黒い部分ばかりが気になってしまうかもしれません。 ただし、M&A仲介業が経済を活性化させているのは事実ですし、今後のわが国にとって不可欠な産業だと思っています。何より、M&A仲介業がなければ、中小企業M&Aは今よりもさらに混沌とした弱肉強食の危険地帯になっていたでしょう。 同じM&Aに携わる人間として、M&A仲介業界の一層の健全化を願っていますが、決してそのビジネスや、そこで真面目に働く方々を否定するわけではないので、予めご承知おきください。 M&A仲介とは、会社や事業の売買を実現する仲介業者 では、まずM&A仲介とはどういう商売をしている業者さんなのかを説明していきましょう。 M&Aという言葉の意味から解説しますので、初めての方でもご安心ください。 M&Aとは、「会社や事業の売買」のこと ここでいうM&Aとは、「会社や事業を売買すること」を意味します。買い手から見れば「企業買収」ということです(「合併・買収」という訳語が付くことがありますが、あ … 続きを読む 【初心者向け】M&A仲介とは?業界人が基礎から裏まで全部教えます